ブログ

千曲川水系の拠点 海津城その1

 武田信玄の川中島における一代拠点であった海津城はその跡がそのまま近世の松代城につながっているため、武田時代の詳しい構造は分からない。  また、松代城そのものも江戸時代、千曲川の洪水などで度々被害を受けたため、何度か改修を受けており、その...
ブログ

天空の池の発見

以前、滝山城「千畳敷」の北側は樹木が生い茂り、眼下にわずかに多摩川の清流が見える程度で、そんなに景観はよくはなかった。 しかし、先のNPOの皆さんがが樹木を伐採し、草を刈ってくれたお陰で景観は一変してしまった。 眼下には多摩川、秋川の清...
ブログ

滝山城の迎賓館

この北条氏照という人物、実は北条家の中で外交も担当しており、他の著名な戦国大名たちと交わりをもっていた。 相当頭の切れる人物でもあったのだろう。 例えば、どんな大名たちと交流していたのかというと、ざっと上げただけでも伊達政宗、武田信玄、...
ブログ

戦国の名城 滝山城

東京八王子市の郊外に滝山城という平山城がある。 滝山城は関東の覇者北条氏の築いた戦国の名城として城郭研究者の間では有名な城で、全国からわざわざこの城を見に来る人も多い。 現在、そこは都立公園になっている関係でよく整備され、桜...
ブログ

命の水を守る水番城

先のブログで述べた長野県松本市の桐原城からほんの数キロ離れたところにある山中に「水番城」という変わった名をもつ山城が存在している。 「水番」とは文字通り、水の番のことで、城は山の沢から出る豊富な水を確保するために、築かれたのであろう。 ...
ブログ

聖なる避難所・高尾山

北条氏照の支配下に住む民衆の避難所としては、高尾山も同じであった。 高尾山は標高599メートル、山頂に薬王院がある。 高尾山は武田信玄の領国甲斐との境に位置し、小仏峠からの敵の侵入を阻む位置にあることから、軍事上も重要な山であったものと...
ブログ

青梅御岳山は城だった?

東京郊外にある青梅御岳山、八王子高尾山は共にハイキングを楽しめる山として昔から人気が高い。 そこでは、東京都とは思えないほど周囲に山々が連なり、空気もおいしく、山下には清流や湖があるなど自然の恵みが豊富で、山で採れる山菜などを使ったうどん...
ブログ

糞尿の処理と水洗トイレ

籠城における城内での衛生面の悪さが引き起こした悲劇的な事件が能登(石川県)七尾城における籠城戦である。 それは天正四年(一五七六)のことであった。 七尾城は当時能登畠山氏の城であったが上杉謙信により包囲され、その周辺の領民はことごとく城...
ブログ

城に避難した領民たち

戦国時代、城が敵に攻められると、城の近辺にいる住民はいったいどうしたのであろうか? 当時の戦争というのは、いろんな意味合いをもっている。その一つが攻めてきた敵の兵士たちは領民たちのもつ金品はもちろん領民たちまで略奪するということである。そ...
ブログ

湧き水を城に運んだ?桐原城

前回の続きですが、図の中で、興味を引くのは、桐原城のある尾根の背後、北西の方向の尾根上に湧水が湧く池のような場所があり、そこから水を城に引いていることである。 このような城の図は他に見たことがなく、大変興味をそそられた。 そこで、桐原城...
タイトルとURLをコピーしました