2019-06

ブログ

6月のNHK学園

6月のNHK学園のテーマは「織田信長の天下構想」で、本日、受講生の皆様と楽しく学びました。 テーマが大きすぎたせいか、時間内では終わらず、次の「豊臣秀吉の天下構想」の前に続きを行いたいと思っております。 そうすると、今度は「秀吉の天下構...
ブログ

雪のノロシ山

 あれは、今から30年以上も前の1987年3月の終わりであった。  信州川中島を取り巻く山にはまだ雪が残っており、長野市松代町は曇天で空は鉛色をして肌寒かった。  東京はここ何日か暖かい日々が続いていたが、まだ、松代は春を迎えてはいなか...
ブログ

姫路城に行きました。

30数年ぶりに、姫路城に行きました。 今回は、男山の千姫天満宮から出発しましたので、通常とは違うルートで姫路城に行きました。 姫路城の北は公園になっており、木陰も多く、ギターライブを行っている方や体操を楽しんでおられる方もおられ、城の南...
ブログ

武田軍の反転攻勢

上田ヶ原での信玄敗戦の知らせは瞬く間に信濃中をかけめぐり、信濃の反武田勢力を勢い付かせた。 特に、信玄が制圧していた諏訪、伊那、佐久郡では再び反武田の動きが活発になり、中には武田方の城を攻めるものまで現れた。 「完敗したばかりの武田を今...
ブログ

地図の上からは分からない②

南宮山をきついと思っているのは現代に生きる筆者だけではなかった。 石田三成も大坂城にいる豊臣家の奉行増田長盛に宛てた手紙の中で「毛利の陣所は垂井の上にある高山で、人馬の水もなく、人の上り下りもできないほどの山で味方も不審がっている。」と述...
ブログ

常勝ではなかった?武田軍団

戦国の名将、武田信玄率いる武田軍といえば戦国最強で負けなしの常勝軍団というイメージが強い。 それは一つには、信玄晩年の元亀3年(1572)に遠江(静岡県西部)三方ヶ原で後に天下人となる徳川家康の軍を完膚無きまでに破り、その強さを天下に示し...
ブログ

地図の上からは分からない①

関ヶ原の古戦場は四百年経った現在も岐阜県不破郡関ヶ原町一帯にその跡が当時のまま本当によく残っている。 しかも、東軍、西軍それぞれの著名な武将の陣所跡には地元の方により軍旗が掲げられており、誰の陣所かすぐ分かるようになっている。 その両軍...
ブログ

自然地形と見分けがつかない戦国の山城

戦国時代の山城というのは、江戸時代などの城と違って城壁に石垣を使うことはあまりない。 それは、築城技術が未熟だったこともあるが、石垣の石を山の上まで運んだり積み上げたりするのに大変な労力と時間を要するからである。また大量の石の調達も難...
ブログ

戦国の城はなぜ残った。

 「戦国時代の城跡?そんな四百年以上も前のものが現代にまだ残っているのか?」大多数の人はそう思うかもしれない。 実は私もフィールドワークで現地を歩く前はそう思っていた。しかし、これがけっこう全国各地に残っているものなのである。  その理...
タイトルとURLをコピーしました