2017-08

ブログ

関ケ原に残る謎の城跡

関ケ原の西に地元で「玉の城山」と呼ばれる標高307.5メートルの山がある。『美濃明細記』には、「不破郡山中村北の山、城主知らず」とあり、この城には明確な城主がいなかったことが分かる。通常、集落のそばにある山は合戦時に領民が避難する場所である...
ブログ

関ケ原東軍本陣岡山の謎

( 岡山山頂家康本陣跡 )慶長5年(1600)8月23日、家康の西上を阻むため石田三成が美濃口防衛の重要拠点として重視していた岐阜城は福島正則、池田輝政ら徳川方の軍勢によって陥落した。徳川軍は、そこからさらに兵を進め、翌24日、大垣城の北西...
ブログ

宇都宮城に行ってきました。

またまた、体調があまり良くなく、ずっと、ブログをお休みしてしまいました。ただ、その間も、雑誌の原稿や講座での講義は続け、何とかがんばっておりました。現在、NHK学園で「関ケ原」についての講座をもっており、今月は二回目となります。関ケ原につい...