岡山の普請工事を行わなかった徳川軍

岡山をぐるりと取り囲む福島正則、池田輝政、黒田長政らの強力な布陣は三成方にとって大きな脅威であり、岡山に対してそうやすやすと手を出せる状況にはなかった。
しかし、三成の9月12日付の増田長盛宛の書状によれば、岡山の徳川勢は布陣して以来、そこにじっと閉じこもったままそれ以降何もしようとはしなかったという。
それは、家康が岡山に到着するまでは、軽挙妄動を慎み、勝手に動くことを禁じていことが一つの理由である。
だが、岡山は、最終的に家康を迎え、三成方に対峙する徳川軍の一大拠点となる場所であった。
そこが、要害性の低い陣城であってよいはずはない。
そう考えれば、徳川軍は岡山から出ていくことはなくとも、その場所で普請工事を続けること十分にできたはずである。
岡山は、家康の側近で戦巧者の本多忠勝と井伊直政が普請したとされている。
彼らは、絶対に三成らが攻撃してこないとの確かな自信があったのであろうか?

。(岡山山頂家康本陣跡)

タイトルとURLをコピーしました