新府城崩壊

勝頼は、新府の城を出て行くに際して、城に火をかけた。
自らが丹精込めて築き上げた城に火を放つ彼の心情はいかばかりであったろう。
勝頼はこの後、重臣の郡内(山梨県)大月の小山田氏を頼っていくが、そこでも小山田氏に裏切られ、終には田野の山中にまで織田軍に攻められそこで自害をして果てている。
現在、新府城の跡は車で出入りができるように車道が城内に作られたため一部遺構が破壊されてはいるが、おおむねその遺構は旧状を留めている。
この城の普請を担当したのは、あの大坂夏の陣、冬の陣で大活躍した真田信繁の父真田昌幸である。
城は土塁が複雑に配され、その組み合わせで迷路のようになった通路を通って本丸に到達する巧緻な構造となっている。
また、城の周囲をめぐる水堀に襲い掛かる敵に向かってどこからも攻撃できる出構えが構築されるなど最新の武田流の築城法を駆使した戦国の名城の一つとえる。
ただ、郭によっては整地が不十分で、城の壁面が切り立っておらず、勝頼入城跡も城の工事は継続される予定であったのだろう。
 この城にもし武田の大軍が結集していたとしたら、信長もたやすくは攻められなかったに違いない。
そして、城が機能していれば、あんなあっけない形での武田家の滅亡はなかったのかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました