黒田長政のもう一つの戦い

『黒田家譜』によれば、「長政は竹中丹後守当所の案内を知れる人なれば、是と同道し、他将に離れて岩手山の末野を押し給う。是間道を経て伊吹山の麓、相川の北に出、直に関ヶ原に向かいて石田が陣の横合にかからんとなり」とあり、黒田長政は他の諸将と異なり、メインルートの中山道ではなく、独自に美濃垂井・関ケ原の領主である竹中重門を案内に菩提山続きの岩出峠からの間道を進んで関ヶ原へ向かったという。
なぜ、黒田は独自の行動を取ったのか?
それは、この間道こそ菩提山から関ヶ原へ抜ける道であり、黒田はその道を自ら確認するためにわざわざ他将と別な行動を取ったのではなかろうか。
この時点で関ヶ原での合戦がたった一日で終わるということなどどこの誰もが考えてはいなかった。
もし、戦が長引くようであれば、徳川軍を岡山ではなく、防備の固い菩提山城に一度退かせて態勢を立て直す必要がある。
黒田はそれを考えて、関ヶ原から菩提山へ無事に家康を送り届けるための安全なルートを自ら検証したのではなかろうか。
ここに黒田の目に見えない戦いがあったことを知るべきであろう。
そして、もう一つの理由は、石田三成の陣地小関村へ最短に到着するためでもあったろう。

タイトルとURLをコピーしました