2021-01

ブログ

佐和山城下「聞書」の謎7

こうして、井伊氏は直政の代で初めて徳川家に仕えたわけだが、家康は直政の力量を高く評価し、他の譜代の家臣以上に重用され、全面的な信頼を置いた。 そして、直政をはじめ井伊家はこの恩義にこたえるべく忠義を尽くして命がけで家康のために奉公したので...
ブログ

佐和山城下「聞き書き」の謎6

井伊家の歴史を記した『井伊年譜』によれば、佐和山は西国や中国の押さえとして、また京にも近かったために、家康は重臣で信頼の厚い井伊直政をここに配置したのだとされている。 さらに、『井伊年譜』は、家康が西国九州や中国地方の人質を佐和山において...
ブログ

佐和山城下「聞書」の謎5

慶長六年(一六〇一)彦根井伊家の祖、井伊直政は家康より石田三成の旧領の内十五万石と関東上野国(群馬県)で三万石、計十八万石を宛行われ、関東上野高崎城から佐和山城に入った。 佐和山城は当時、関が原合戦で落城しており、山頂にあった天守閣をはじ...
ブログ

佐和山城下「聞き書き」の謎4

しかし、井伊家はどうしてそこまでして石田三成の痕跡を消そうとしたのであろうか。 井伊家は徳川家康が最も信頼する家臣の一人であり、初代直政は徳川四天王の一人に上げられるほどの重臣である。 この直政は関ケ原合戦では、石田三成率いる西軍に真っ...
ブログ

佐和山城下「聞書」の謎3

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年もつれづれに体の続く限り、語っていきたいと思います。 さて、昨年末から述べてきた「聞書」についてですが、「聞書」は何らかの原本をもとにして写本として今日まで伝わっ...
タイトルとURLをコピーしました